企業向け福利厚生オンラインセミナー『 インフレに備える家計と資産の防衛術 』に、東京中央支社の西坂 広美講師が登壇がしました。
開催概要
実施企業 | 事業内容:制御機器の輸入・販売・及びサポート |
実施テーマ | インフレに備える家計と資産の防衛術 |
講師 | 西坂 広美 / Gift Your Life株式会社 東京中央支社 |
参加者コメント
資産運用しているが増えないので相談させていただきたいと思います。
(50代 男性)
iDeCoやNISAの比較表が大変勉強になりました。
優柔不断と先延ばしが最もリスクが高いという言葉が印象的でした。
(50代 女性)
夫婦のゆとりある資金が1億円オーバー必要というお話には、正直驚きました。
変額保険や終身保険の活用や、在宅・民間介護の大変さについても今日のお話で考えるキッカケがもらえたと思います。
任意後見制度に関しても詳しく知りたいので個別相談をお願いすると思います。
(60代 男性)
セカンドライフへ向けた資産運用を、誰にでも起こり得る介護の問題や老後の現実を照らしてご説明いただけたので、とてもイメージしやすかったです。
私も同じ環境で有り、自己学習をして2年かけて親の介護含めた年金生活を黒字化できたので苦労したことがセミナー内容と重なりました。
今後、相続について深堀したセミナーが有れば是非参加したいと思いました。
(50代 男性)
保険で掛け金が減っていく商品があることを知った事は発見でした。
老後の施設に入るには、結構お金がかかることも知ることが出来て良かったと思います。
気付きの多いセミナーでした。
(40代 女性)
早いに越したことがないのは理解していますが、なかなか一歩が踏み出せません。
何から手を付けたら、という状況なので、まずは個別相談をお願いできたらと思います。
(50代 男性)
とても丁寧に説明いただきまして、ありがとう御座います。
通常生活で気にしないことについて、今後目を覚め、改善してみようかなと思います。
(40代 男性)
資産形成で、外貨預金の有効性について知りたいと思いました。
先生のセミナーでそのような内容があれば是非参加したいです。
(50代 女性)
講師コメント
「インフレに備える」にセカンドライフをMIXし、若い世代にもセカンドライフに目を向けてもらえるような、盛りだくさんの内容のセミナーでした。
個別相談でも、お客様の望む、より良い毎日が過ごせるようサポートしていきたいと思います。